医療事務員を育成する会社 株式会社GLANZ
★現場歴25年の豊富な経験と高い技術
★オーダーメイド指導と研修に特化
★クリニック専門・医療事務指導・現場指導
➡新人教育のことなら株式会社グランツ
株式会社GLANZ
(グランツ)
愛知県名古屋市中区栄5-26-39
≪コラム4≫ 後編
前回は、人手不足のクリニックが陥りやすい状況の例をお伝えいたしました。では、その真逆の上手くいってるクリニックは普段どんな感じなのでしょうか?
≪常にスタッフに恵まれているクリニックの例≫
①空いた時間に現場の掃除や整頓、何事も前もっての準備が余裕をもってできる。
②患者様への対応も時間をかけて丁寧にできる。
③インフルエンザ等の予防接種時期や特定健診期間など、診療科によっての過渡期の体制も余裕もって準備ができ、対応できている。
④スタッフも休暇が取れるので、普段から心に余裕をもって働ける。
⑤環境が良いので退職率が低い。
⑥早めに人材を確保するので経営者側も余裕をもって面接出来、良い人材を獲得できる。
⑦スタッフ同士が仲良く悪口や愚痴が少ない
・安定したクリニックは普段からその状況を作っている
常に安定しているクリニックはどんな時でも先を見据えて環境をつくります。少々人件費がかかっても、何か起こったときの心配や膨大な広告費を考えたら、いい人材を早めに確保して経費を使うことは決して無駄ではありません。そして普段からのスタッフ補充と育成の経費を惜しみませんので、ある意味一生不安とは無縁の状況を自ら進んで作り上げています。
最初にお伝えしたように、人件費はかなりのウエイトを占め、雇うということは一定の金額がかかりますので、なかなか大変だとは思います。しかし、それは目先の金額で考えるのと、質のよい人件費を使って、それ以上のより良い現場を作るための対価であると思うか。経営者の資質が問われます。どちらが正解・不正解という次元の話ではなく、それが何よりまわりまわって患者様に影響するということを含めて考えて頂きたいと思います。
また、質の良い人材が揃うところは新しい人材も高いスキルで育っていくのと、教える側も時間にも余裕があるのでじっくり丁寧に教えることが出来、確実な育成ができます。したがって、どんどん良い人材が育っていくので、常に安定した医療サービスを提供することができます。
医療の現場はお分かりのの通り、誰にでもすぐにできるものではありません。現場の空気になれるだけでも最低一ヶ月、普通でも3ヶ月はかかります。そしてきちんとすべてができるように育てようと思うなら6ヶ月~1年はかかります。それはどこの部署でも同じです。それを踏まえて普段からの育成心掛けないと、思わぬ退職者が出たときに慌てることになります。
どうか患者様の為に、いつ来てもいい環境で迎える場所であって頂きたいと願います。
(次回、R1.5.26頃 配信予定)