医療事務員を育成する会社 株式会社GLANZ
★現場歴25年の豊富な経験と高い技術
★オーダーメイド指導と研修に特化
★クリニック専門・医療事務指導・現場指導
➡新人教育のことなら株式会社グランツ
株式会社GLANZ
(グランツ)
愛知県名古屋市中区栄5-26-39
≪コラム2≫ 後編
前編では、勤務医から経営者になるにあたって、いろいろな環境作りをしなければならない。ということをお話しさせて頂きました。
① 先生が安心して『医者』の腕をふるえる環境
② スタッフが集中して目の前の患者様をもてなす環境
③ 患者様が、安心して治療に専念できる環境
この3つをバランスよく整えることによって、患者様が信頼して来院したくなる環境ができあがります。そしてその環境を継続的に持つことによって必然的に『安定した患者様の獲得』『リピート』『口コミからの新患の獲得』が自然とついてきます。それは、すごく難しいことではなく、逆に超シンプルで、とても基本的なことなのです。
ですが、現状は、実際に理解しているように見えてどこか軽視しているところが多く、今問題を抱えているクリニックは、大体頭では当たり前じゃないか。と思うことが意外にやれていないのです。簡単で当たり前に見えますが、この3つのバランスを良くすることは最初は意識しないと作れないと、長年現場を見てきた側としてはそう感じます。そして、それが身につくと、自然にその環境を意識できますし、とても心地よい環境であることに自分自身やスタッフがきっと気づくはずです。
何度もお伝えするように、医者である前に経営者としての環境・土台作りがまず必然であると思います。患者様を元気にさせることと同じくらい患者様を迎え入れる環境が重要で、何より先に作っておかなければならないということです。
皆様の現場のバランスはいかがでしょうか?
(次回、H31.2.25頃 配信予定)