医療事務員を育成する会社 株式会社GLANZ 

★現場歴25年の豊富な経験と高い技術
★オーダーメイド指導と研修に特化
★クリニック専門・医療事人材育成・現場指導
➡新人教育のことなら株式会社グランツ

株式会社GLANZ  
(グランツ)
愛知県名古屋市中区栄5-26-39

“クリニック専門” 
医療事務スキルアップ指導・現場改善指導・新人教育

 当社は、クリニック現場改善指導専門の会社です

『ご担当者さまへ』こんなお悩みはございませんか?

  • 患者様からのクレームが度々ある
  • 医療事務員が定着しない。すぐに辞めてしまう
  • 医療事務員の分からない事を聞く所がなくて困っている
  • 新しいスタッフばかりで不安がある。新人教育ができない。
  • 希望することが事務側にうまく伝わらない
  • 業務の改善方法がわからない
  • 保険請求など、どこまで正しくやっているのか不安がある
  • 最近、事務員との間に溝がある感じがする

医療事務の資質向上により6ケ月で現場が変わってきます。

➡今までに、こんなご要望がございました!
  • 今いる事務員さん達が全員同じレベルで仕事が出来るようにしてほしい。
  • 新しい事務員さんへの教育をしている時間がないので、教育して欲しい。
  • 毎日の業務が円滑でなく無駄な事をしていると思うが何を変えたらよいのか分からので、良い業務の動線を提案をしてほしい。
  • 受付の対応でわからない事が多すぎる、上手く説明出来ない。研修してほしい。
  • 保険請求が正しく出来ているかわからないので、事務員にここのやり方に対する基礎を教えてほしい。
  • 事務員全員をそれぞれ勤務年数に合わせたレベルアップをさせてほしい。
  • 受付・待合室のレイアウトを変えたいので、一緒に提案して欲しい。
  • 前の事務員さんが辞めてしまい新しい事務員が不安でいる。サポートしてほしい。
  • 定期的な訪問で、その都度分からないことを解決していきたい。
  • 新しいことを始めるにあたって、分からない所をフォローしてほしい。

等々、医療機関様のその時の状況によって、問題は様々です。
その時点での状況に合わせたオーダーメイドの指導をさせていただいております。
お気軽にご相談ください。

➡直接の現場指導でこんな効果がでました!
  • 保険請求の正しい知識を得たことによって、返戻・減点が減った。無駄な査定が無くなった。
  • 新人しかいなくなり、現場がまわっていくか不安だったが、正しい知識を習得して自信をつけていった。
  • 正社員・パート関係なく同じレベルで仕事ができるようになったので、毎日の診療が安定して任せられるようになった。  また従業員同士の休みも取りやすくなったので、働きやすい環境を作ることができた。
  • 事務員さんの教育まで行き届かず、辞めていく方が多かったが、教育が行き届いてからは従業員の定着が良くなった。   無駄な人件費や宣伝費を使わなくなった
  • 業務の同線を変えることによって診療が円滑になり、一人一人の作業効率が上がった。業務に余裕が持てるようになった。
  • 受付で患者様への対応がうまくできず苦情が多かったが、一人一人のスキルをあげたことよって苦情が少なくなってきた。
  • 新しい情報を入れることによって、従業員のやる気も変わり、クリニックの雰囲気も変わってきた。
  • 不信感がなくなり、安心していろいろな業務を任せられるようになった
  • 新しい業務展開(院内の改装・院内処方から院外処方への変更等)のサポートを頼んだことによって円滑にシフトできた。

当社の3つの強み

少人数制の指導により
早いスキルアップ

医療事務のスキルアップ現場指導・コンサルティング

当社は、現場の医療事務さんと向き合って、何処が分からないのか?不安を解消しながら苦手な部分のスキルを直接指導しますので、結果早いスキルアップと本人のやる気効果が望めます。また、新人教育にも特化しています。

医療事務現場歴25年の
プロコンサル指導

医療事務のスキルアップ現場指導・コンサルティング

当社には現場歴25年の豊富な経験と高い技術力がございます。これらを生かし、単なる資格レベルの知識でなく、あらゆるニーズにお応えいたします。

貴院様にあった
オーダーメイド指導  

医療事務のスキルアップ現場指導・コンサルティング

貴院様によって、問題や悩み事は異なります。また、診療に対する動線もクリニック様によって異なりますので、型にはめた指導は一切行いません。貴院様の動線に合わせたご提案をさせて頂きます。

➡当社は3つの特徴から『集患・リピート率向上』『スタッフの定着率向上』 『無駄なコスト削減』で確実な貴院様の増収につなげることを強みとしています。

                     医療事務の資質向上で貴院さまの収益が変わります。               
安定した現場環境は離職率低下につながります。
       
環境が整うと集患・リピート率アップにつながります。

医療事務の資質向上は、クリニックの収益アップには欠かせません。また、問題が大きくなればなるほどそれに係る時間・コストが嵩みます。早い段階の業務見直し又は改善が、貴院様の収益アップの近道です。

医療事務員の現場に対する知識不足をそのままにしていませんか?

医療事務のスキルアップと指導となら株式会社GLANZ

大きな病院の分業制とは違い、クリニックは少人数全ての業務をこなさなければならないので総合的な知識が必要となりますが、現状、資格を取って勉強したところはほんの一部であり、それ以外の業務の知識を学べるところはあまりありません。そして、スキル不足な為にきちんとした保険請求をしていなかったり、患者様に上手く説明できずに不信感をもたれたりして知らず知らずのうちにせっかく選んで来ていただいた患者様を獲得できずに取りこぼしていることも、事例として少なくはありません。そして何より、スキル不足から医療事務員の定着が悪く、常に無駄な人件費を使っていたり、不必要な人数で毎日の業務をこなして人件費を使う結果になっている医療機関様も多いのが現状です。

当社は、資格習得で学んだ知識以外の現場スキル部分を大切にし、毎日の業務の中で問題が起きたときに迷わず行動に移せる知識の提供を目標としております。そして1人1人が少しづつレベルアップすることによって業務に余裕ができ、患者様の細かい対応・気配りなど、なかなかしたくてもそこまで手が回らなかったところに充分な時間を使えたり、気が付いたりすることが期待できます。そして無駄な人件費を省き、また正確な保険請求をすることによって、医療の土台がしっかりとした実感が出てきた結果、コメディカルスタッフの業務にも安心感が出てきますので医療機関全体の雰囲気もかわり、結果患者様にもその安心感が伝わっていくのは言うまでもありません。まさに医療事務員のレベルが上がるということは、医療機関様の保険請求における収益増収、さらに患者様からの信頼度アップに繋がるケースが殆どです。そんな中、経営者様のなかに、『医療事務は誰にでもできる・受付さえしてくれればいい』という方もお見えになりますが、医療事務員のレベルの違いが様々な形で良くも悪くも多大な影響を与えますので、とても大事なポジションで医療機関様の繁栄に必要不可欠であると当社は考えております。

サービス内容はこちらをクリック

医療事務スキルアップ指導・現場改善指導・新人教育 
 医院様のお悩みにあわせたオーダーメイド指導

医療事務のスキルアップと指導となら株式会社GLANZ

クリニックを開業してから、スムーズに診療が行われ、スタッフ間の関係も良く、患者さんの人数も日に日に多くなってきていれば問題はないのですが、ふと今の現状を見た時に、何か所々スムーズでなかったり、医療事務員が正しい知識を持って患者様と接しているのか?また本当に今の保険請求が正しくされているのか?何回注意しても同じミスをする等・・何か少し不安だと思うところはございませんか?当社は、貴院様が不安に感じるところを直接事務員さんに聞きながら、本当に理解してやれているのか?それともただ問題が起きていないだけで、何となくやれてしまっているだけなのか?実際医療事務員が、分からないことをそのままにしてしまっていないか?など、貴院様が不安に感じている部分や現場の医療事務員さんが分からないけどしっかり聞く所がない・・・といった各医療機関様の苦手なところをしっかりと補修し、自信をもって毎日の業務を行っていくためのオーダーメイド指導を心がけておりますので、そつなく知りたいところを解決できる短期コースです。   また、診療の流れも見させて頂き、スムーズな動線でスタッフが働きやすい環境でスピーディーにこなせるご提案も同時にさせて頂いております。

◆◆現場指導を通して感じること◆◆

医療事務の新人指導なら株式会社GLANZ

今まで多くの医療事務の現場コンサルティングを提供してきた当社が考えるクリニックの繁栄で最も重要なものは、資質向上はもちろんのこと、さらに職種を超えた『クリニック全体のチームワーク』であります。

例えば、こんな例がありました。
◆◆事務の間違った自己判断がクリニック収益と信用を失う結果に◆◆
リニックの医療事務さんは、みんなヤル気があり、クリニックの為そして自分達の頑張りも評価してもらいたい一心で毎日頑張って仕事をこなしていました。しかし受付業務や保険請求等色んな質問や問題が発生する中、分からないことが多くてもその度に聞く所、相談するところがない為にスタッフ同士で勝手な自己判断してしまったことが間違ったまま数年過ぎてしまい、気付いたころにはクリニックの収益と患者様からの信用を共に大きく失う結果となってしまいました。その結果、ドクターやコメディカルスタッフに不信感を抱かれたことによって事務員自身もヤル気が失せてしまい、せっかく毎日頑張ってやってきたことが、一瞬にして信頼関係が崩れてしまったということは珍しいことではありません。

◆◆育成に対する時間不足がスキル不足と人員不足に◆◆ 
また、もうひとつ多い例として、新しいスタッフへの育成・教育を毎日の忙しい業務の中で、行っていくことが非常に難しためにそこに充分な時間をかけることが出来ないために、レベルもバラバラで統一性がなくなってしまったり、すぐに辞めてしまい、常に求人を出して無駄な経費をかけ続けるケースです。そのため、元からいた事務員さんが、ちっとも休むことが出来ず、それがプレッシャーで突然辞めてしまったり、またはそれでヤル気が失せて稼働率が悪くなる・・また一人が辞めてしまったあとに自分がやっていく自信がないので、危機感を感じて次々辞めてしまい人員不足となってその日の診療も行うことが出来ない・・という悪循環のケースも非常に多く、正直そこまで状況が悪化してしまってから依頼をされてもすぐに現状が回復できるものではありません。毎日、充分なスタッフがそろっての診療ですので、居なくなってから人を探し、今までの形に持っていくまでの時間が膨大にかかるのは言うまでもありません。ゼロスタートでなく、マイナスからのスタートとなりますので、経営者であるドクター自身も診療どころではなくなりますしかなりの時間と労力が課せられます。

◆◆実際、繁栄しているクリニック様の現状は◆◆
そんな沢山の問題をお聞きする中、そんなケースとは真逆に毎日スタッフ全員が仲良く活き活きと業務に取り組んでいるクリニック様は、常日頃から余裕をもって充分な時間をかけて対策しておりますので、もしスタッフの自己判断が間違っていても大きくブレることはなくすぐに軌道修正ができ、さほど大きな間違いにつながりこともなくスタッフ同士も信頼しあって業務をこなすことができます。また、一人一人のスキルは確実にアップし、クリニック全体の離職率も低くなるところが殆どですので、院長先生も安心して診療に集中できております。常日頃のまめな軌道修正が、大きな問題につながることなく、信頼関係をもって最良のチームワークで患者様と向
き合える環境を保てるという事は、何よりも変えがたいそのクリニックの強みとなります。                 

◆◆勝ち残るクリニックであるために◆◆
こんな些細なことが、大きな問題となって依頼を受けるケースが多いですが、問題の大きさによっては取り返しのつかない状態になってしまっているのも少なくありませんので、そんな状況になる前に軌道修正しておくことが経営者様の無駄な労力と無駄な人件費を防ぎますしその後のクリニックの明暗につながるといっても過言ではありません。

当社は、現場訪問の際に事務作業の作業指導だけでなく、院長先生・コメディカルスタッフ・事務員さんの日頃のコミュニケーションが円滑になるような環境作りも考えた指導を目指しております。この三者のコミュニケーションこそが最良のチームワークを生み、結果安定した医療サービス・患者様に信頼され繁栄し続けるクリニックに繋がることは間違いありません。